こんにちは黛です。
ほんの少し色味の違う黒インクのボールペン。
黒をベースに他の色のニュアンスを混ぜた個性あるブラックインキをまとめてみました。
比較した3種類のボールペン

>>ボールサインiD

サクラクレパスさんから2020年12月に発売。ニュアンス黒インキの先駆けペンです。個性ある6つの黒インキがあります。


ぺんてるさんのエナージェル発売20周年企画で登場した限定カラー。黒にこだわったエナージェルはボディもブラック、ほんのり異なる6つの黒インキが特長です。


パイロットコーポレーションさんから2021年12月1日に発売。人気ボールペン、ジュースアップシリーズの新色。6種類の光沢感のあるダークカラーインキが特長です。
インキのラインナップ比較
黒系 | 青系 | 茶系 | 緑系 | 赤系 | 紫系 | 灰系 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ボールサインiD | ピュアブラック | ナイトブラック | モカブラック | フォレストブラック | カシスブラック | ミステリアスブラック | |
エナージェル | ブラック | インディゴブラック | オリーブブラック | ・クリムソンブラック ・ボルドーブラック | チャコールブラック | ||
ジュースアップ | クラシックグロッシーブラック | クラシックグロッシーブルー | クラシックグロッシーブラウン | クラシックグロッシーグリーン | クラシックグロッシーレッド | クラシックグロッシーバイオレット | |
エナージェルのラインナップが特長的だと思いました。

黒にこだわったエナージェルはインキのラインナップも特長的。茶系や紫系がない代わりに、灰色系や赤系が2色用意されています。
価格とボール径の比較
ボールサインiDはセット売りがない。
エナージェルは0.4mmがないが、0.7mmがある太めのラインナップ。そして1本300円。
3種類の共通として0.5mmがあり、1本200円以上の価格。

100円では買えないんですよね。どのボールペンも書きやすさを追求していますし、黒インクにこだわりがあるわけです。
インク比較
今回比較した3種類のボールペンはどれもインキやデザインに特長があります。
3種類とも「黒」「青」「赤」「緑」系統の色を展開してることが分かりました。4色それぞれ比較してます。

それぞれのコンセプトが見えてとても面白い。
黒



この中ではエナージェルが一番濃いブラックだと思いました。ジュースアップはキラキラした感じのインクです。
青



ボールサインiDはインク名がナイトブラックなだけあって深い青色をしていると感じます。
赤



エナージェルのボルドーブラック、ボルドーを調べると暗い赤色らしいのですが、紫が強く感じました。
緑



エナージェルのオリーブグリーンはかなり黒に近い。他はダークグリーンのような緑要素多めな感じがします。
デザインの比較
ボールサインiD
>>ボールサインiD


持ちやすいようにほんのり六角形になってらのが特長です。
書いていると指先に細さを感じることができる。細いペンで書いているなぁという感覚を持ちました。
エナージェル ブラックカラーズコレクション


黒にこだわったエナージェルの限定カラー。
黒を愉しむというコンセプト通り、ボディもブラック統一でクールです。
ジュースアップ クラシックグロッシーカラー


グロッシーの名の通りボディもきらめくようなドットが入ったデザイン。
ジュースアップのシンボルでもあるボール径に合わせた窓デザインも健在てす。
まとめ

ボールサインiDは六角形ボディがとても持ちやすいと思いました。特に0.4mm細さを感じられたと思っています。

エナージェルは黒にこだわったボディ、インクが楽しめます。ブラックにかすかなニュアンスを入れたインクがとても魅力的でした。

ジュースアップはインクがとても特長的でした。輝くような感じがしています。シナジーチップは書きやすさも抜群。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。

みなさまからのコメントが割と多いブログです。ご感想、ご指摘、ご意見など、書き込んでくださると嬉しいです!お名前、メールアドレス、サイトの記入は不要ですのでお気軽にコメントください。