こんにちは黛です。
本記事では、三菱鉛筆さんの蛍光ペン『プロパス・ウインドウ』の「スタンダードカラー5色」、「ソフトカラー5色」の全10色を紹介します。

三菱鉛筆さんの蛍光ペンといえば、この窓付き蛍光ペンです!
ポイント
- はみ出さずにラインが引ける
見たい場所へジャンプ
プロパス・ウインドウは全10色



「プロパス・ウィンドウ」は2000年に登場。そしてソフトカラーは2011年に登場。合わせて10色あります。
プロパス・ウインドウ│スタンダードカラー



蛍光ペンの定番5色。カラーネームが日本語なのがおもしろい。一つだけ「空色」と2文字があります。
桃


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | 桃 |
橙


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | 橙 |
イエロー


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | 黄 |
緑


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | 緑 |
空色


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | 空色 |

プロパス・ウインドウ│ソフトカラー



次に2011年2月16日に発売した追加の5色です。スタンダードカラーの発売から10年後に登場してます。
ソフトカラーのカラーネームはカタカナになっていますね。「ヤマブキ」と「サクラ」は日本語なのがおもしろい。
ヤマブキ


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | ヤマブキ |
ライム


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | ライム |
アクア


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | アクア |
ラベンダー


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | ラベンダー |
サクラ


本体価格 | 100円+税 |
インク色 | サクラ |

プロパス・ウインドウ クイックドライの特長│窓つき

線の太さは約4.0mmです。

「プロパスウインドウ」といえば窓付きペン芯を実装したものが最大の特長。ラインを引きながら下の文字が見えるから、はみださず、きれいにマーキングできますね。


細字は約0.6mm。
プロパス・ウインドウ│まとめ&比較
最後に、スタンダードカラーとソフトカラーの色合いを比較してみました。同系統の色を比べてます。
ピンク系


黄色系



他のソフトカラーと違って全く別の色です。蛍光感が抑えられてて色もくっきりしています。
緑系


青系


4種類の色を比較してみました。
個人的にはソフトカラーの「ヤマブキ」が好きです。黄色の発光を抑えて色を薄くすると見づらいんですよね。このヤマブキはチカチカしないし落ち着いた色でしっかりマーキングできるから好きです。
ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

みなさまからのコメントが割と多いブログです。ご感想、ご指摘、ご意見など、書き込んでくださると嬉しいです!お名前、メールアドレス、サイトの記入は不要ですのでお気軽にコメントください。