こんにちは黛です。
「ジュースアップ」の0.5mm、0.4mm、0.3mm全色の色見本を作成したので購入の参考になれば嬉しいです。

- シナジーチップという滑らかで書きやすいペン先
- スタイリシュでおしゃれなボディ
特長
シナジーチップ

ジュースアップが書きやすい秘密の1つは、新開発された「シナジーチップ」というペン先を搭載しているからです。

ペン先の種類には「パイプチップ」と「コーンチップ」があるそうなんですが、それぞれの良いところを合わせたのが「シナジーチップ」。
ムーズな書き出し、激細でもめらかな書き心地を実現。

新顔料ゲルインキ

超極細のジュースアップのために開発された新ゲルインキ。
特殊添加剤を配合してスムーズにインキを出すことが実現されました。

フリクションにも”シナジーチップ”が搭載されました。
スタイリシュなボディ







ビジネスシーンでも使いやすい黒を基調としたスタイリシュなボディが特長です。
グリップはインクの色を表していて、そして握りやすい。

ノックのONとOFFが一目で分かるインジケーター。
ボール径のサイズとインキのカラーが一発でわかるデザインになってます。

ジュースアップ10色


- 激細→0.3mm
- 超極細→0.4mm
- 極細→0.5mm

ブラック


ブルーブラック



ブラウン



グリーン



ライトブルー



ブルー


バイオレット


ピンク



レッド



オレンジ



ジュースアップに蛍光ペンを引いてみた

ラインを引いた蛍光ペンは「蛍コート」です。
(下の画像をクリックすると「蛍コート」のレビュー記事に飛びます。)


まとめ

書き出しからインクがしっかり出て、かすれることなく書けました。とにかくめちゃくちゃ書きやすいと感じています。

新品の状態からしばらく使っていくと、ペン先とインクが馴染む?という感じがして、どんどん書きやすくなっていきました。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
- シナジーチップという滑らかで書きやすいペン先
- スタイリシュでおしゃれなボディ
実際の色が凄く分かりやすかった。
参考になります。
たかぴーさん
コメントありがとうございます!
色見本に力を入れていたので嬉しいです。
引き続きこのブログをお願いします。
まとめのところで「書けますした」になってますよ!
コメントありがとうございます!
ぎゃ~すみません><
ご指摘ありがとうございます!
(1番上のペンてるとかあるところの)「パイロット」のところからこのジュースアップのサイトがなくてちょっと困りました
コメントありがとうございます!
全く気づきませんでした(汗
ご指摘ありがとうございます!
やっぱりジュースアップはすごい描きやすい‼︎色などがよく分かりました♪
コメントありがとうございます!
ジュースアップの書きやすさは素晴らしいですよね!
色見本がお役に立てて嬉しいです☆
今後ともブログをよろしくお願い致しますー!
友達がジュースアップにすごくハマっていて、どんなものか見てみました。色見本が凄く見やすく沢山の色があることがよく分かりました。このブログの更新頑張って下さい
コメントありがとうございます!
色見本を褒めてくださってすごく嬉しいです!!
ジュースアップとても書きやすいのでおすすめですよ~!
ブログ更新頑張ります。これからもよろしくお願いします!
色見本とても助かります!
0.3mmの筆記線が掠れて見えるのですが、それは実際に掠れているのでしょうか?
細くてもきちんと書けないと怖いなと思って…
いつも蛍光ペンやボールペンなど、参考にしてます!ありがとうございます!
ありがとうございます!
使い始めは掠れることもありました!
ただし使っていくうちにインクの出が良くなってきた印象です。
個人的な感想ですみません><
1本だけ試しに買ってみるのもありかと思います。
いつも記事をご覧くださいましてありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。
「0.3mmから急に線が細くなっている感じがします。0.3mmはかなり細いくなめらかさが少し削れてしまっている印象です。」
↓
「0.3mmはかなり細く」だと思います!
いつも参考にさせていただいています。